-機能概要-
ここでは、AI添削機能の設定についてご説明いたします。
researcHRのインタビュー・投稿テンプレートにて入力中の内容をAIによって添削する機能になりますので、是非ご活用ください。
-機能詳細-
AI添削機能を利用するためには、AskAI機能が有効になっている必要があります。
以下のページよりAskAI機能を有効に設定してください。
1.添削AIの設定
1.顧客管理画面にログインを行います。
ログイン方法はこちら
2.添削AIを利用したいインタビューまたは投稿テンプレートを開き、編集ボタンをクリックします。

3. 編集画面の下部にある「AI添削機能を可能にする」にチェックを入れます。
※「AI添削機能を可能にする」が表示されていない場合、AskAI機能が無効になっています。有効にして再度ご確認ください。

4. GPTに命令するプロンプトを設定します。

デフォルトで以下が設定されています。お好みに合わせて編集してください。
#どのような立場で
・あなたはこのチームのマネージャーです
#インプットデータについての補足
・メンバーからの報告書です
・文中のプライベートに関する記載については無視して、業務に関することを中心に着目してください
・特になし、該当データがない場合なども気にしないでください
#アウトプットして欲しいもの
・労いメッセージ
・文章の内容に対して、成長を促す質問・コメントを3つほどしてください
#追加条件
・詰める口調ではなく、優しめの口調で記述してください
・ただの箇条書きの場合には、「実際どうなのか?」「自分の状況」などをより詳細に記載するよう促してください(適切にヘルプをもらいやすくし、
問題の発見と解決までの速度を上げるため)
・課題についての記載が少ない場合には、再考するように促してください(成功事例、上手くいったこと、失敗事例、上手く行かなったこと、緊急ではないが重要なこと
今は問題ないが数カ月後に問題になりそうなこと、実は地味に時間取られていること、素朴な疑問、気になること、もし自分が部長だったらどうする?などの視点で記載してほしい)
・箇条書きでなく、丁寧語での自然な文章にしてください
・チームのマネージャーとしてなど、あなたの立場に関する記載はなくしてください
・だいたい100-300文字くらいでお願いします
#以下インプットデータ
5. 保存するとインタビュー・投稿テンプレートを入力画面にて添削ボタンが表示されます。

6. 「内容を添削」ボタンをクリックすることで、現在入力中の内容を設定したプロンプトに基づいて添削の生成が行われます。
※生成には時間がかかる場合があります。
