-機能概要-
ここでは、メールからの取り込み機能についてご説明いたします。
メール送信時に特定のアドレスに送信することで、researcHRの投稿としてメール内容を保存することができる機能ですので、是非ご活用ください。
利用するためには、KBE側にてお客様のチームごとにメールアドレスを発行する必要がございます。
利用開始をご希望する場合、KBEまでお問い合わせください。
-機能詳細-
1.メールをresearcHRに取り込む
- KBEより発行された取り込み用メールアドレスにメールを送信します。
※Cc, Bccに指定することも可能です。

2. メール送信後、数分後に取り込み用メールアドレスに紐づいているチームに投稿されます。
※添付ファイルも取り込まれます。
送信者のメールアドレスがresearcHRのユーザと一致する場合、投稿者はメール送信者のユーザになります。
存在しない場合、データ取り込みユーザとなります。

2.メールをresearcHRにコメントとして取り込む
すでにresearcHRに取り込んだメールに対して、返信メールを取り込み用メールアドレスに送信することでコメントとして取り込むことが可能です。
- すでに取り込み済みのメールに対して、取り込み用メールアドレス宛にメールを送信します。
※Cc, Bccでも可能です。

2. メール送信後、数分後にすでに取り込み済みの投稿にコメントされます。
※添付ファイルも取り込まれます。
